島村英紀『夕刊フジ』 2013年6月7日(金曜)。5面。コラムその5:「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」

「人造地震」の恐怖2 ダムが大災害の引き金に

 前回は、深い井戸に水を注入したら地震が起きた話だった。水といえば、ダムが地震を起こした例も世界各地にある。

 1967年にインド西部でM6.3の地震が起きて一説には2000人もが犠牲になった。コイナダムという巨大なダムを造ったことで引き起こされた地震である。

 ダムで貯水が始まったのは1962年。それ以後、M4クラスの小さな地震が起きはじめた。震源はダムの25キロ四方だけに限られ、周囲100キロで地震が起きているのはここだけだった。

 そして貯水が始まってから5年目の1967年に大被害を生んだ地震が起きてしまったのだ。

 アフリカ南部のザンビアとジンバブエの国境でダムが作られて、1958年から貯水を始めた。当時としては世界最大の人造湖、カリバ湖が出来た。

 ここではダム建設前から近くで小さな地震が起きていた。だが貯水が始まってから満水になった1963年までに地震が急増して2000回以上にもなった。満水になった年にはM5.8の地震が起きて被害も出た。

 ダムが地震を起こすのは、ダムに溜められた水が地下にしみ込んでいくことと、ダムに溜められた大量の水の重さによる影響のせいだと思われている。

 ダムで起きる地震が地滑りを起こしてダムを溢れさせ、大被害を起こしたこともある。

 イタリアのバイオントダムは同国北部ベネト州の深い渓谷に作られたダムで1960年に完成した。堤高262メートルは当時の世界最高のものだった。

 このダムでも貯水開始後、地震が頻発するようになって地盤が弱くなった。このため地滑りが多発した。

 1963年にダムの南岸の山が大規模な地滑りを起こした。大量の土砂がダム湖に流れ込み、ダム地点で最大100メートルを超す「津波」を起こした。

 濁流はダムの沿岸と下流の村々を襲い、2125人が死亡するという大惨事となってしまった。

 ダムはその後放棄され、水がたまっていないダムだけが残されている。

 大地震が、ダムが出来てから20年近くもたってから起きた例もある。エジプトのアスワンハイダムで、貯水が始まったのは1964年。1978年に満水位に達したあと、1981年にM5.6の地震が起きた。

 エジプトの3000年以上の歴史で、このあたりに地震が起きたことはない。史上初の地震を起こしてしまったのだ。

 水を貯めはじめてから、いつ、どんな地震が起きるのかには、まだ謎が多い。しかし、中国に2009年に出来た世界最大の多目的ダム、三峡ダムもいずれ地震を起こすかも、と考えている地震学者は多い。

 世界各地で行っている開発や生産活動は、このほかにも、知らないあいだに地震の引き金を引いてしまうことがある。次回にそれを書こう。

この記事
このシリーズの一覧

島村英紀・科学論文以外の発表著作リストに戻る
島村英紀が書いた「地球と生き物の不思議な関係」へ
島村英紀が書いた「日本と日本以外」
島村英紀が書いた「もののあわれ」
本文目次に戻る
テーマ別エッセイ索引へ
「硬・軟」別エッセイ索引へ